ダイレクトドライブ F−1

レギュレーションに戻る

2024年 3月改定

F-1 レース レギュレーション 2024

当店の検査シール及びマーキングが無いタイヤでのレース参加は出来ませんので、ご注意下さい

各クラス3人以上での参加でレース成立とさせていただきます。

■ シャーシ
 市販の1/10スケール電動F-1シャーシ(ベース車両が分かるようであれば自作可)、後輪駆動2WD
     ※6輪マシンのフロントトレッドは180mm以下とし、フロントホイール色は黒又はグレー又はシルバーである事。


■ クラス
F1 オープンクラス
● F1  30.5Tクラス


■ 車重
  制限無し

■ モーター&バッテリー
 F1オープンクラス   ヨコモ ZERO3 ブラシレス21.5T(KV2200以下) + Li-Po 2S 7.6Vまでとし、出走前の電圧は8.400V以下とする。
 F1 30.5Tクラス ヨコモZERO-S 30.5T 又は Gフォース NEO FAST 30.5T + Li-Po 2S 7.6Vまでとし、出走前の電圧は8.400V以下とする。


■ESC(スピードコントローラー)
 ノンブースト&ゼロタイミングに変更可能なESCのみ使用可能で、外部から設定が確認できる物に限る。

■ タイヤ
 コントロールタイヤを使用する事
 コントロールタイヤは当店の検査シール及びマーキングが施された専用タイヤを必ず使用すること
 マーキングの無い持込みによるタイヤは使用不可とする。

  
【フロント】
    F1オープンクラス ZEN Z9103 F1タイヤ接着整形済 HIラバースポンジフロント
(マーキング済)
    (6輪タイレルの場合は、フロントタイヤが4輪接地していること)

  
【リア】
    F1オープンクラス ZEN Z9102SS F1タイヤ接着整形済 ラバースポンジ25リア(スーパーソフト)
(マーキング済)
    (6輪タイレルの場合は、リアタイヤのみコントロールタイヤ ZEN Z9102SS とする)

■ ボディー
 カラーリングされている事
 2色以上塗り分けられたドライバー人形が取り付けられている事
 真上より4輪(6輪)のタイヤが完全に見える事
 (実車に存在しないフォーミュラボディは望ましくない)


■ ウィング
 カラーリングされている事
 メインとなるウィングはフロントウィングとリアウィングのみでボディーと別ユニットになっている事
 メインウィング以外の空力パーツは3点(対)まで取り付け可能
 ポリカ製フロントウィングを装着する場合は、F-1用に販売されている物のみ使用可能
 ツーリングカー用リアウィングの取り付けは禁止
 リアディフューザーは取り付け可能であるが、リアウィング後端より後方への取り付けは禁止

■ レース方式
 ●F1クラス
  予選4分間の周回レース 決勝8分間の周回レース
  予選はスタッガー方式、ベストラウンドのタイムにより順位を決定
  決勝は各メイン(6〜10人)グリッドスタート、着順により順位を決定



■ 禁止事項
 タイヤへのグリップ剤等の塗布、及び表面へテープ等の貼り付け タイヤウォーマーの使用
 コントロールタイヤは無加工、無処理で使用する事(タイヤ径の調整は可)

TOP

Copyright(C)MOROTECH.All rights reserved.