品質向上のため製品は予告無く仕様変更することが御座います。予めご了承ください。
FV-103K 電光石火 Forever ●21000 | |||||||||
![]() |
沢山のリクエストにお応えして、細部がリファインされて再登場! 鋭いコーナリングはそのままに、絶大な安心感をプラス! 左写真がコンバージョンキット内容です ※ その他に細かなパーツが付属します ※ フリクションポストは付属しません キット以外に組み立てに必要なもの F103系デフユニット / ピッチングダンパーユニット(ダンパー&スプリング) / ボディ&ボディピン / 前後タイヤ&リアホイール / フリクションダンパーポスト / サーボセイバーホーン / DD用64Pスパー&ピニオン / スパーギヤアダプター / リアウイング / マニキュア / 各種工具 / ネジロック剤 / 油脂類 走行に必要なもの 2チャンネルプロポ(サーボx1、ESC、レシーバー、送信機) / モーター / バッテリー / 充電器 / グラステープ(9mm) |
FP-103CLM 電光石火 クライマックス シャシー ●8000 | |||||||||
![]() |
電光石火シリーズ各種及びF103に対応した2.0mm厚7057T6ジュラルミン削り出しシャシー 鋭いステアフィールと高速域の安定感を示すスペシャルなシャシー形状。 絶妙なピッチング剛性が醸し出すスロットルレスポンスも特筆です。 ローグリップからハイグリップまで幅広く対応しました。 絶縁の為、製品はクリアアルマイト仕様となっております。 上級者向け ※大きなクラッシュ等で板が変形した場合は交換してください。 ※ポスト/ブリッヂ/Tバーマウント下に付属の0.5mmのワッシャを入れてください。 ![]() |
FV-GTM グラファイト Tバーマウント ●900 | |||||||||
![]() |
電光石火フォーエバー化への重要パーツ! もうひと粘りと走安性を実現。 (Forever純正スペアパーツ) 3.0mm - グラファイト ※取り付けには「CP-M323」アルミインサートナットが必要になります。 |
||||||||
FV-103T2 フォーミュラトップデッキ 2.5mm ●2200 | |||||||||
![]() |
高剛性タイプ 通常の2.0mmトップデッキと比べロール剛性が高く、シャシーロールポジションが高くなり、タイヤへの面圧の掛かり方が手に取るような感触を実現。その反面ロール剛性向上によるシャープなステアリングフィールも得られます。 通常の2.0mmと2.5mmのトップデッキをT.P.Oに応じて変更しお楽しみください! 2.5mm - グラファイト |
||||||||
FP-STBA デルリンTバーブリッヂ ブラック ●1200 | |||||||||
![]() |
ご要望の多かったデルリン製Tバーブリッヂ(ブラック)がいよいよ単品で発売! 柔らかいカイダックと硬めのデルリンを使い分けてみてください。 また、樹脂が硬くなる冬季と柔らかくなる夏季で調整することも出来ますよ!!!! 2本入 |
||||||||
FP-M3L23D デルリンポスト M3xφ6x23mm ●220 | |||||||||
![]() |
フォーエバー化に1本必要です。 2本入 |
||||||||
FP-M3L26D デルリンポスト M3xφ6x26mm ●220 | |||||||||
![]() |
フォーエバー化に2本必要です。 2本入 |
||||||||
CP-M323 アルミ インサート ナット M3 筒長2.3mm ●500 | |||||||||
![]() |
ナット不要のすぐれもの! 4.0Φの穴あけをするだけで簡単に挿入出来ます。 切磋琢磨や電光石火に使用しているアレです。 フランジ下の長さが2.3mmタイプですので、T=2.3以上の厚みに対応。 (注:使用するドリル等によってキツかったりユルかったりすることが有ります) アルミ製 5ヶ入 |
||||||||
FP-TPSSS TバーF1専用 ピッチングスプリング(スーパーソフト) ●300 | |||||||||
![]() |
今までのソフト/ミディアム/ハードに加えスーパーソフトが新登場! 流行のショートLiPoや薄型1SサイズLiPo使用時に発生する、コーナー入り口でのスライドを抑え、スムーズなターンインを実現。 また、バンピーなトラックにおいても抜群の路面対応力が得られます。 固めのTバーとも相性がよく、ロールは固くピッチングを柔らかくさせたい場合にも最適です。 セッティングアイテムとしてパーツケースに入れておきましょう! (ブラックマーキング) |
||||||||
FP-KU 黒ウサギ(Black Rabbit) ●1400 | |||||||||
![]() |
しなやかにたわむブラックFRP材を採用し、FRPの反発を軽減しました。 通常のモイストTバーと比較して、初期レスポンスは落ちますが、しっとりと安定したコーナリングを実現しました。 モロテック製F1マシンには無加工で装着可能。 F103系マシンにはFP-TBBを使用することで取り付け可能。 |
||||||||
FP-FPL フォーミュラ フリクションプレート ●1200 | |||||||||
![]() |
確実かつスムーズなフリクション制御を狙い、大径化して新登場。 最大ロール量も増大し、Tバーカーとの相性は抜群です! テフロン削りだしの大径フリクションパッド「FP-FPP」との相性は抜群で、同時に使用することをお勧めします。その際はテフロンの表面を#400程度のペーパーで軽く研磨すると良いでしょう。 (電光石火リミテッド標準装備) |
||||||||
M-SB51145 スラストベアリング 5x11x4.5 ●200 | |||||||||
![]() |
精度を向上させて新登場! F103系のデフに使用するスラストベアリングです。 この価格で超スルスルのデフを組み上げることが出来ます。 ※ブラックグリス等のモリブデン系グリスを少量塗布して使用してください。 |
||||||||
FP-103LTD 電光石火リミテッド メインシャシー(数量限定) ●6800 | |||||||||
![]() |
電光石火リミテッド用2.5mmグラファイト スペアシャシー。 グラファイト素材そのものを変えることで、シャシーの特性を変更しました。 前作シャシーの曲がり特性はそのままに、ピッチング方向の剛性を向上させ、コーナー脱出時のフロントのヌケの良さが際立っております。たったこれだけの変更が大きく特性を変化させることに気がついていただけると思います。 また、サーボステーポジションを変更し、多彩な搭載方法に対応しました。 F103系に対応 ※数量限定商品につき売切れの際はご容赦ください。 |
||||||||
![]() |
電光石火リミテッド専用 グラファイト ステフナー グラファイト素材の変更と編目方向を変えることで、シャシーロールの特性を変更しました。 2枚セット ※数量限定商品につき売切れの際はご容赦ください。 予定数全て終了いたしました |
||||||||
M-DB30407130B デルリンブッシュ 3x4x7 L3.0 ●200 | |||||||||
![]() |
電光石火用ステフナーに使用しているデルリン削り出しのブッシュです。 内径3Φ外径4/6Φ筒長2.0mm |
||||||||
M-DLSP デルリン サーボポスト ●1200 | |||||||||
![]() |
絶妙な硬さのデルリン削り出しサーボポスト (電光石火リミテッド&P43P2以心伝心 標準装備) |
||||||||
FP-MTV3 フォーミュラモーターマウント V3 ●6800 | |||||||||
![]() |
フォーミュラモーターマウントの最終型バージョン3の登場です! 今回から103系専用設計とし、デザイン&耐久性面での自由度が増え、ハイトアダプターの脱着も容易になりました。 バルクヘッドの素材は7075Sジュラルミンに変更し、対クラッシュ性を大幅に向上。 アッパーブレースのグラファイト素材と形状も見直し、ロール特性も絶妙に。 また、全長が長めのブラシレスモーターでもスムースな脱着が可能。 左バルクヘッドにはクーリングファンの取り付け穴も装備しております。 ※ハイトアダプター挿入時に薄くマニキュアを塗布してください。 FP-BWS バランスウェイトを使用してトラクションの調整を行ってください! (電光石火リミテッド&P43P2以心伝心 標準装備) |
||||||||
FP-MTTV3 Ver.3用アッパーブレース ●2600 | |||||||||
![]() |
フォーミュラモーターマウントVer.3用グラファイト アッパーブレース。 ※ Ver.1/Ver.2にも対応しておりますが、103専用となりますので、予めご了承ください。 |
||||||||
FP-MTLR3 Ver.3用バルクヘッド(L/R) ●3800 | |||||||||
![]() |
フォーミュラモーターマウントVer.3用7075ジュラルミンバルクヘッド(左右セット)。 ※ Ver.1/Ver.2にも対応しておりますが、103専用となりますので、予めご了承ください。 |
FP-FPP 103/104 テフロン フリクション パッド ●1200 | |||||||||
![]() |
フリクションパッドを使用したF103/104系F1等用 PTFE材を高精度で削りだし、安定したフリクション効果を発揮します。 一般的な物より大径とし、ポスト部分の内径をギリギリに設定し、更に肉厚を増やしました。 パッド表面を研磨することによりフリクションのフィーリングも変化させられます。 (外周が反って均一にテンションが掛からなくなった頃が交換時期です。) ※ ドライで使用する場合 製品は表面がツルツルになっておりますので、#400程度のペーパーで軽く馴染ませるとフリクションの効果が高くなります! |
CP-FP50W DD用 ロングスプリング(ミディアムハード)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
好評発売中のフロントスプリング各種にロングタイプが登場! 高速コーナーが多く長時間横Gが掛かっても奥で粘り、底突きさせないセッティングに向いています。また、うねりの大きいバンピーな路面においても高い効果があります! 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドを0.2〜0.5mm取り、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 バネ定数1.35N/mm CP-FP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FP40/45W/45/50W F-1マシン向き ※ スプリング表記の「W」は、外径が大きくなっていることを示すものです。 |
||||||||
CP-FP45 DD用 ロングスプリング(ミディアム)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
好評発売中のフロントスプリング各種にロングタイプが登場! 高速コーナーが多く長時間横Gが掛かっても奥で粘り、底突きさせないセッティングに向いています。また、うねりの大きいバンピーな路面においても高い効果があります! 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドを0.2〜0.5mm取り、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 バネ定数1.05N/mm CP-FP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FP40/45W/45/50W F-1マシン向き ※ スプリング表記の「W」は、外径が大きくなっていることを示すものです。 |
||||||||
CP-FP45W DD用 ロングスプリング(ミディアムソフト)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
好評発売中のフロントスプリング各種にロングタイプが登場! 高速コーナーが多く長時間横Gが掛かっても奥で粘り、底突きさせないセッティングに向いています。また、うねりの大きいバンピーな路面においても高い効果があります! 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドを0.2〜0.5mm取り、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 バネ定数0.85N/mm CP-FP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FP40/45W/45/50W F-1マシン向き ※ スプリング表記の「W」は、外径が大きくなっていることを示すものです。 |
||||||||
CP-FP40 DD用 ロングスプリング(ソフト)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
好評発売中のフロントスプリング各種にロングタイプが登場! 高速コーナーが多く長時間横Gが掛かっても奥で粘り、底突きさせないセッティングに向いています。また、うねりの大きいバンピーな路面においても高い効果があります! 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドを0.2〜0.5mm取り、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 バネ定数0.63N/mm CP-FP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FP40/45W/45/50W F-1マシン向き ※ スプリング表記の「W」は、外径が大きくなっていることを示すものです。 |
||||||||
CP-FSP40SS DD用 スーパーショートスプリング(ソフト)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
電光石火を極める為だけの上級者向け フロント用スーパーショートスプリング。 ハイグリップ路面でのハイサイドを防止しつつ、ダイレクトなステアリングフィーるを実現。 カチッとした初期反応だけを最優先した上級者向け。 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドを極力少なめにし、プリロードは絶対に掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 ●積極的にシャシーロールを取り入れてください。 ●自由長が短いため、底付きにご注意ください。 バネ定数0.63N/mm ハイグリップ路面の電光石火専用です |
||||||||
CP-FSP50W DD用 ショートスプリング(ミディアムハード)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
シャシーロールを積極的に取り入れて走行するDDカーに最適なフロント用ショートスプリング。 ロングスプリングにありがちな収束の悪さを見直し、 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドは少なめにし、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 ●積極的にシャシーロールを取り入れてください。 バネ定数1.35N/mm CP-FSP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FSP40/45W/45/50W F-1マシン向き 電光石火、切磋琢磨でテストしておりますので、もちろん相性は抜群です! |
||||||||
CP-FSP45 DD用 ショートスプリング(ミディアム)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
シャシーロールを積極的に取り入れて走行するDDカーに最適なフロント用ショートスプリング。 ロングスプリングにありがちな収束の悪さを見直し、 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドは少なめにし、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 ●積極的にシャシーロールを取り入れてください。 バネ定数1.05N/mm CP-FSP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FSP40/45W/45/50W F-1マシン向き 電光石火、切磋琢磨でテストしておりますので、もちろん相性は抜群です! |
||||||||
CP-FSP45W DD用 ショートスプリング(ミディアムソフト)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
シャシーロールを積極的に取り入れて走行するDDカーに最適なフロント用ショートスプリング。 ロングスプリングにありがちな収束の悪さを見直し、 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドは少なめにし、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 ●積極的にシャシーロールを取り入れてください。 バネ定数0.85N/mm CP-FSP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FSP40/45W/45/50W F-1マシン向き 電光石火、切磋琢磨でテストしておりますので、もちろん相性は抜群です! |
||||||||
CP-FSP40 DD用 ショートスプリング(ソフト)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
シャシーロールを積極的に取り入れて走行するDDカーに最適なフロント用ショートスプリング。 ロングスプリングにありがちな収束の悪さを見直し、 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 このスプリングの良い所を使うために・・・ ●リバウンドは少なめにし、プリロードは掛けないようにしてください。 ●使用初期の縮みが出た所からセッティングしてみてください。 ●積極的にシャシーロールを取り入れてください。 バネ定数0.63N/mm CP-FSP50/50W/45 1/12レーシングカー向き CP-FSP40/45W/45/50W F-1マシン向き 電光石火、切磋琢磨でテストしておりますので、もちろん相性は抜群です! |
||||||||
CP-FSP35 DD用 ショートスプリング(スーパーソフト)1ペア ●250 | |||||||||
![]() |
シャシーロールを積極的に取り入れて走行するDDカーに最適なフロント用ショートスプリング。 ロングスプリングにありがちな収束の悪さを見直し、 熱なましを防止するため、端面研削とメッキ加工をしない等、細部に徹底的にこだわりました。 バネ定数0.36N/mm CP-FSP35 特殊ユーザー向き(P43等) P43/P43P2でテスト中です。 |
||||||||
FP-TPSP TバータイプF1用 ピッチングスプリングセット ●800 | |||||||||
![]() |
ソフト(レッド)、ミディアム、ハード(ブルー)の3本セット。 縮みこみの奥で急激に反発が強くなる従来のバネ線材を使用せず、Tバー自体のの反発力を計算に入れ、バネ自体は出来る限り一定のレートで沈み込むような線材と巻径をセレクトしました。 このスプリングと、従来皆さんがご使用になられている定番のスプリングとを組み合わせることにより、Tバーマシンの懐が広くなり新しい扉が開かれるでしょう! 赤のマーキングはソフト、マーキングなしはミディアム、青のマーキングはハードです。 「硬さ目安レートシート」あくまでも目安ですが、徐々に硬くなる順番です。 ZEN(白) → ソフト → ミディアム → タミヤ(蛍光レッド )→ ハード とりあえずソフトから始めてみてください。 103/104等のTバーマシンに最適です! |
||||||||
FP-MTV2 フォーミュラ モーターマウント Ver.2 ●7500 | |||||||||
![]() |
前作「Ver.1」を大幅に改良! 前作からの改良点 ●左右のバルクヘッドの耐久性を大幅に向上させながらも、軽量化に成功! ●リアウイング取り付け位置の追加、及び軽量化 ●トッププレートの形状と厚みを変更し、リアタイヤの引っかかりと旋回性を向上 ●付属の専用ウエイトの調整により、トラクションフィールの変更が自在に ●トラクションウェイトは車軸線上に位置し、無駄な慣性モーメントを排除 ●ジュラルミンの表面はアルマイト処理を施し、酸化&通電を防止 ●左バルクのクーリングファン取り付け穴は30x30に加え25x25サイズも装着可能 ●フリクションプレートの固定はインサートナット埋め込み方式を採用 注意事項 ※ F104X1及びF104WGPへの装着は不可 ボディによっては、後部が干渉する場合があります Tバーの種類によってはヤスリ等での削り加工が必要 |
||||||||
FP-BWS モーターマウントV2用 バランスウエイト セット ●500 | |||||||||
![]() |
FP-BWS モーターマウントV2用 オプションパーツ トラクション調整用のウェイトセット 4/6/8/10mmの長さ4種類 各2ヶ入り ![]() ![]() 上図のように長いビスを使用して両サイドに装着することも可能です。 |
||||||||
FP-T35SH タミヤ メタルアップライト用 フラットビス ●200 | |||||||||
![]() |
F103サスアームとメタルアップライトの組み合わせで使用する際に 内輪タイヤの切れ過ぎ&ステアリングロックを防止します。 特にジャイロ装着時はサスアームのポスト一杯まで蛇角を調整することが多いですが、その際にネジ頭が引っかかってサスペンションの作動をスポイルします。そこでこのネジは表面をフラットに研磨されたものにニッケルメッキを施し、出来る限りスムースに上下動するようにいたしました。 付属のワッシャーで内側のタイヤ切れ角を調整することが出来ます。 ![]() |
||||||||
M-425FH M4×25mm スチール サラビス ●200 | |||||||||
![]() |
F103のフロントサスアームの固定に最適。 特に「電光石火」シャシーにステアリングレバー仕様で走行される際、固めのFスプリングではフロント荷重が軽すぎる時にバランスが良くなります。 2.5mmヘックス仕様 4本入 |
||||||||
M-M4NNB M4 真鍮ナイロンロックナット(ヘビーウェイト) ●300 | |||||||||
![]() |
ホイール固定用 ヘビーウェイトタイプのナイロンロックナット F1のフロントホイールの固定に使用すると、軽快さは損なわれますが、路面の細かなギャップで跳ねにくくなり、挙動が安定します。 リアタイヤの固定に使用することで、トラクションが向上します。 4ヶ入 |
||||||||
FP-64103R 103用 64チタン リアアクスル ●2600 | |||||||||
![]() |
有りそうで無かった究極の金属「64チタン合金製アクスルの登場! F103用 スチールアクスルよりもっと軽快に走りたい場合・・・・ カーボンアクスルよりもう少しドッシリさせたい場合・・・・ これ以上細かいことを語る必要はありません。 生産終了しましたm(__)m |
||||||||
FP-64104R 104用 64チタン リアアクスル ●2500 | |||||||||
![]() |
有りそうで無かった究極の金属「64チタン合金製アクスルの登場! F104用 スチールアクスルよりもっと軽快に走りたい場合・・・・ カーボンアクスルよりもう少しドッシリさせたい場合・・・・ これ以上細かいことを語る必要はありません。 生産終了しましたm(__)m |
||||||||
FP-STBB スーパー フレックス Tバーブリッヂ ●1200 | |||||||||
![]() |
なんとっ!「カイダック」削り出しのしなやかなTバーブリッヂです! FP-TBBのデルリンよりも遥かに柔らかく、もうひと踏ん張りの絶妙なリアグリップを!! とにかくリアグリップが欲しい場合や、バンピーな路面にも有効です。 ※ キビキビした切り替えしや、テールのスライド感が欲しい場合は、 今までのFP-TBBをご使用下さい。 2本入 ※ 製品は識別の為、樹脂色がグレーとなります |
||||||||
FP-SLPL ステアリング レバー ポスト(LOW) ●600 | |||||||||
![]() |
FP-103SLA「電光石火」ステアリングレバー アッセンブリーに付属されているステアリングレバーポストよりも、ステアリングレバーポジションを約3.3mm低くマウントできます。 アッカーマンの変更やタイロッドの取り回しを変更する際に微調整が出来ます。 高さ調整用の0.8mmデルリンスペーサーが3枚付属します。 |
||||||||
FP-M3L21D デルリンポスト M3xΦ6x21mm ●400 | |||||||||
![]() |
モイストTバーブリッヂ対応1mmロング Tバーブリッジとトップデッキを固定するポスト。 通常のFP-TBB Tバーブリッヂ用のポストは20mmが付属しておりますが、このポストは21mmとなっており、シャシーロールが増えると共に、厚めのリチウムバッテリー等の干渉も防ぐことが出来ます。 いつものデルリン削り出しです。 4本入 |
||||||||
FP-103SP フォーミュラシャシー「電光石火」 ●7000 | |||||||||
![]() |
非常に好評を得ておりました前作「温故知新」シャシーの後継が登場! よりマイルドに、よりスムースに・・・・ リンクサス全盛のフォーミュラマシン戦国時代、103&Tバーの限界に挑戦すべく細かな所をテストにテストを重ね、満を持して登場! 同時発売のステフナー、ステアリングレバーのアッセンブリーに加え、モロテック製オプションパーツで武装すれば、純粋なコンバージョンに進化できます! 前作よりもH/Bが4mm伸びております。ボディの穴位置が変わりますので了承願います。 |
||||||||
FP-103SFA 「電光石火」フロントシャシー ステフナー アッセンブリー ●2500 | |||||||||
![]() |
電光石火用フロントシャシーステフナーの部品一式のセットです。 ステフナーの固定方法でフロントのロール剛性を可変できます。 全てのネジを締めた状態が一番剛性が上がりますが、取り付けネジを外す部分によってロール量が変えられますので、積極的にネジを外して試してみてください。 自在な路面対応力が得られると思います。 このステフナーを装着する場合は、FP-103SLAステアリングレバーアッセンブリーと併用することで威力を発揮します。 ※写真と同梱品は若干異なります ※在庫なくなり次第 リミテッド用のステフナーへ変更となります |
||||||||
FP-103SLA 「電光石火」ステアリングレバー アッセンブリー ●2500 | |||||||||
![]() |
ワイパータイプのサーボ取り付けにする為の必須アイテムです。 シャシー中央軸上にレバーポストとサーボポストを配置することにより、絶妙な左右のロールバランスを得ることが出来ます。また、サーボを平置きに配置することで重心が下がり、シャシー中央部分に重量物を配置することでフロントの重量が軽くなりますので、少し柔らかめのフロントスプリングを使用することも出来るようになります。 ヌケの良いフロントを体感してみてください。 フロントのロールを調整する場合は、FP-103SFAステアリングレバーアッセンブリーを併用してください。 ※ジョイントボール&ボールエンドのサイズは4.3mmです。ネジははM3となります。 |
||||||||
FP-MTBMS F103用 モイスト Tバー(ミディアムソフト) ●1500 | |||||||||
![]() |
しなやかに路面を捉える「モイスト・カット」。ギャップの多い路面や、引っ掛かり無くロールさせたい場合に有効です。また、超ハイグリップ路面のハイサイド対策や、加速時のトラクション不足にも有効です。 ご要望の多かったソフトとミディアムの中間が新たに登場! 旋回力とトラクションを高次元でバランスさせました! 注意:取付には FP-TBB モイスト Tバーブリッヂ ●1500 が必要です ※ 弊社のTバーは全て皿加工を浅くしてあります。 理由は稼動部の3.0Φ穴を優先しているためです。 F103 / P43 用 |
||||||||
FP-103CSP 103用キャンバースペーサー ●400 | |||||||||
![]() |
ノーマル状態のF103のフロントサスアームは、ネガティブキャンバーがほとんど付いてないため、タイヤの外減りが激しく、走行を重ねるにつれ偏磨耗によるステアリング特性の悪化が進みます。 古くからF1マニアの間で定番と言える加工方法ではありますが、最近始めた103ユーザーには知らない人も多いはず。 そこで、ネガティブキャンバーを調整しやすいジュラコン削りだしのスペーサーセットをご用意いたしました! 先ずは定番の3.5mm厚から走行し、ターンの具合と、減り具合を見ながらセットしましょう! 本製品はF103のフロントサスアームを加工して使用します。 103フロントアッパーアームの加工方法はコチラを参考にしてください。 |
||||||||
FP-103T スーパーフレックス フォーミュラ トップデッキ ●2100 | |||||||||
![]() |
P43用トップデッキとして開発された M-P432を更なるリアグリップ向上を狙い新登場! 特に低μ路面において圧倒的なグリップを確保できます。 P43、103温故知新はもとより、シャシー下面でバッテリーを固定可能なシャシーであれば、103系全車に装着可。 Tバーブリッヂ周辺をしなやかにロールさせることで、リアのもう一踏ん張りを達成。 ピッチング剛性を保ったまま、しなやかにロールし、前方のダンパーポジションを自由に選択することも可能で、あらゆるシチュエーションに対応します。 また、フリクションポストのポジションが二ヶ所選択出来、後方の穴を仕様する際は、104系のモーターマウントまたは、弊社製 FP-MT フォーミュラモーターマウント を使用して下さい。 後方のポジションにすることで、立ち上がりのトラクションを向上させ、フロント荷重をスムーズに載せられます。 F103(温故知新) / P43 用 |
||||||||
M-P432 プロジェクト43 トップデッキ ●2000 | |||||||||
![]() |
Project43用のトップデッキとして開発しました。 その後F103コンバージョンである「温故知新」のオススメ トップデッキの定番となりました。 また、シャシー下面でバッテリーを固定可能なシャシーであれば、103系全車に装着可。 優れたピッチング剛性とロールバランス、前方のダンパーポジションを自由に選択することも可能で、あらゆるシチュエーションに対応します。 F103(温故知新) / P43 用 生産終了しましたm(__)m |
||||||||
FP-MTB モイスト・カット Tバーセット ●4200 | |||||||||
![]() ![]() |
FP-TBB/FP-MTBS/FP-MTBMがセットになった、お得なスターターセットです! しなやかに路面を捉える「モイスト・カット」。ギャップの多い路面や、引っ掛かり無くロールさせたい場合に有効です。また、超ハイグリップ路面のハイサイド対策や、加速時のトラクション不足にも有効です。ソフトとハードのセットですから、瞬時に路面状況に合わせることが出来ます。 ※ 弊社のTバーは全て皿加工を浅くしてあります。 理由は稼動部の3.0Φ穴を優先しているためです。 F103 / P43 用 |
||||||||
FP-TBB F103用 モイスト Tバーブリッヂ ●1500 | |||||||||
![]() |
F103系に使用可能な「Tバーブリッヂ」です。 ポストとブリッヂは高精度デルリン削り出し。 最大の狙いはTバーマウント部分の剛性をコントロールすることにあります! しなやかに「たわみ」スムーズに「収束」する。 あえて剛性を上げず限界領域の「逃げ」にこだわりました。 また、Tバーの固定もナットレスとしました。緩みを防止する工夫がされていますので、取り付けに際し上下の向きに注意してください。 同時に発売された「モイスト・Tバー」にも対応しております。 付属の皿ネジとスペーサーを使用して固定します。 |
||||||||
FP-MTBS F103用 モイスト Tバー(ソフト) ●1500 | |||||||||
![]() |
しなやかに路面を捉える「モイスト・カット」。ギャップの多い路面や、引っ掛かり無くロールさせたい場合に有効です。また、超ハイグリップ路面のハイサイド対策や、加速時のトラクション不足にも有効です。 ソフトはハイサイドするような路面や、ブラシレス等のハイパワーに向いています。 P43ユーザーには必須アイテムといえます。 注意:取付には FP-TBB モイスト Tバーブリッヂ ●1500 が必要です ※ 弊社のTバーは全て皿加工を浅くしてあります。 理由は稼動部の3.0Φ穴を優先しているためです。 F103 / P43 用 |
||||||||
FP-MTBM F103用 モイスト Tバー(ミディアム) ●1500 | |||||||||
![]() |
しなやかに路面を捉える「モイスト・カット」。ギャップの多い路面や、引っ掛かり無くロールさせたい場合に有効です。また、超ハイグリップ路面のハイサイド対策や、加速時のトラクション不足にも有効です。 ミディアムはローパワーなモーターの装着時や、素早い切り替えしが欲しいときに有効です。 P43ユーザーには必須アイテムといえます。 注意:取付には FP-TBB モイスト Tバーブリッヂ ●1500 が必要です ※ 弊社のTバーは全て皿加工を浅くしてあります。 理由は稼動部の3.0Φ穴を優先しているためです。 F103 / P43 用 |
||||||||
FP-PTBS F103用 プロシード Tバー(ソフト) ●1500 | |||||||||
![]() |
似て非なる物。 この言葉に尽きます。 スロットル開閉時の前進力にこだわり、何度も何度もテストを重ねました。 オフにしても前に出る。オンにすればトラクションが得られること。 そして左右のロール特性が同じフィーリングであること。 ソフトはハイサイドするような路面や、ブラシレス等のハイパワーに向いています。 各社Tバーブリッヂに対応 ※ 弊社のTバーは全て皿加工を浅くしてあります。 理由は稼動部の3.0Φ穴を優先しているためです。 F103 / P43 用 |
||||||||
FP-PTBM F103用 プロシード Tバー(ミディアム) ●1500 | |||||||||
![]() |
似て非なる物。 この言葉に尽きます。 スロットル開閉時の前進力にこだわり、何度も何度もテストを重ねました。 オフにしても前に出る。オンにすればトラクションが得られること。 そして左右のロール特性が同じフィーリングであること。 ミディアムはローパワーなモーターの装着時や、素早い切り替えしが欲しいときに有効です。 各社Tバーブリッヂに対応 ※ 弊社のTバーは全て皿加工を浅くしてあります。 理由は稼動部の3.0Φ穴を優先しているためです。 F103 / P43 用 |
||||||||
FP-103S F103用 フォーミュラシャシー『温故知新』 ●6800 完売致しましたm(__)m | |||||||||
![]() |
R/C F1史上最強と言っても過言ではないタミヤF103シリーズ。 このシャシーの基本スペックは言葉で語りきれないほど完成度が高い。 ほぼ、やり尽くした感のあるF103ですが、基本スペックやディティールを大きく変える事無く、あえて究極の限界に挑戦! 狙いは「最強の横置きバッテリー&Tバー」。 コンセプトはリアのロール剛性のコントロールとピッチングの硬さとシャシーロールのバランス。 何度も何度も、厚み、幅、素材を繰り返しテスト。一般ユーザーによるテストも含めた「みんなの声」を取り入れ、時間をかけて完成しました!中〜上級者だけが好む尖った性能ではなく、万人が良い走りをすることに重点を置きました。 「温故知新・・・」 103だからこその「Project103」 是非弊社のF1用スペシャルパーツと組み合わせて、違いを経験していただきたい! 生産終了しましたm(__)m |
||||||||
FP-SP10 F1用 ワイドトレッドスペーサー 1.0mm F103/104対応 アルミ製(4枚入) ●300 | |||||||||
![]() |
内径6.0Φ 1.0mm厚のアルミ製(4枚入)です。 トレッドを広げるとタイヤの面圧は低下しますが、面圧の掛かり方がゆっくりになります。 よって大きなタイヤ径で走るF1のタイヤヨレを防ぐ効果があります。 通常、ヨレを防ぐ場合にタイヤ径を小さくしますが、小さくすると、タテのトラクションが著しく低下しますよね? 大きなタイヤで走行する場合なんかは、非常に効果があります。 あと、ハイグリップサーキットでのハイサイド防止にも効きますよ!! |
||||||||
FP-WSP フォーミュラ リアウイング スペーサー ●300 | |||||||||
![]() |
7mm/9mm/11mm 3種類 各1ペア入 (軽量デルリン製) 各社F1のリアウイングをバックオフセットする場合に使用します。 今まで有りそうで無かった奇数寸法のポストを用意しました。 弊社製フォーミュラモーターマウント(FP-MT)では9mmを基準に走行し、回頭性を向上する場合は7mmに、リアをどっしり安定させる場合は11mmを装着してみてください。 ※ タミヤ純正等のバックプレートに突き出しがあるタイプには不向きです |
FP-MTフォーミュラ モーターマウント Ver.1 F103/104対応 ●7500 | |||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フォーミュラ モーターマウントの特徴 全てが実戦向き! 実戦でテストを繰り返した純競技用です! ■ネジレを克服 貴方のモーターマウントはクラッシュでネジレて方巻きした経験はありませんか?捩れたら直せばいいのですが、レース中はなかなかそんな時間ももったいない物です。 バルクヘッドの両サイドを繋ぐパーツは、3.0mm厚のグラファイト アッパープレートだけで、大きなクラッシュ時のモーターマウントの変形によるネジレが出ない「セルフレベリング」構造となっております。モーターマウントが歪むとTバーがネジレることとなり、方巻きや直進性にも直接影響します。長期間のテストの結果、最適なネジレ剛性を探し出しました。 ■ウイングマウントに技あり! ウイングマウントは他に類を見ない独立した吊り下げ式とし、クラッシュ時にウイングからの衝撃をモーターマウント自体が直接受けないようにしてあります。衝撃を間接的にすることで外部からの応力を段階的に分散させます。ウイングの高さもデフォルトで4種類の高さが選べ、シムやカラーを入れることで無段階の調整が可能です。 ■モーター冷却に技アリ! 30×30サイズのクーリングファンがボルトオンで装着できるように設計しております。風量が落ちないようにファン形状に合わせてデザインしました! ■トラクション確保 バルクヘッド下面はFRPTバーのしなり効果を最大限発揮するようにフローティング構造としました。 Tバーの接触する下面は一枚一枚摺り合わせをし、直角を出しました。 ■F103&F104両対応 基本的にはF103をベースに考えておりますが、もちろんF104やF104Wにも対応できるようにしました。 フィッティングに必要なパーツの殆どが同梱されています! 取り付けに関してはフリクションプレートの装着ポジションと、ハイトアダプターの位置が違うだけです。今後はF104WGP等のチューブダンパーにも対応したパーツを作りたいと考えております。 ■超軽量設計 ジュラルミンとグラファイトのハイブリッド構造で、マウント重量は世界トップレベルの軽さとなりました! 軽いモーターマウントはトラクションが稼ぎにくそうなイメージが有りますが、所詮バネ下なので軽けりゃ軽いほど良い筈。重くするなら重心位置の低いTバーにウエイトを貼ればいいだけですし、ウエイトポジションだって自由に変更できます。 軽いモーターマウントの最大のメリットは、モーターマウント自体の振り子が小さくなるので、テールの振り出し始めこそ早いものの、振り出し後はテールスライドのコントロールが非常に楽になります。また、高速S字コーナーの切れの良さは特筆です。 注意事項 ※ F104X1及びF104WGPへの装着は不可 ボディによっては、後部が干渉する場合があります Tバーの種類によってはヤスリ等での削り加工が必要 F104ではハイト調整に制限があります 生産終了しましたm(__)m |